忍者ブログ
Admin / Write / Res
何時か見える、最高の虹を見るためなら、…俺はどんな雨だって受けて見せる。
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おはようございます、今日は卒業式なのでテストはお休み。
少しばかり息抜きを加えながらゆっくりと勉強やってまーす、後半分かぁ;



入学式と言えば、桜。っていうのは分かるんですけど、んじゃ卒業式は一体何の花なんだろうってちょっと疑問に思ってます。
花言葉的に言えば「ワスレナグサ」や「スイートピー」なんかがそうらしいのですが…、実際あまり明確なものはないんでしょうかねー…。

よくステージの上にお花飾られてりしてますが、…あれは一体何の花なんだろう、今日ちょっと可能なら調べてきます、無理だろうけど(



さてさて、話変わりましたて…。
昨日の空き時間利用して記念絵のプロフ絵完成しましたー!

改めて10000HITありがとうございます!
なんかpixiaで描いた奴持ってきたら物凄い劣化してるような気がするけど、…もうその辺は気にしないで行こうと思います。(…

PR

おはようございます、ヴァンです。
今日からテスト本番ですー、色々と心境的なものもあったけど何とか半分折り返し地点来ましたー;


大丈夫、後一週間。 ……一週間もorz(ぁ
ほぼ一週間、または今それ以上に某所にも赴いてないんですよねー…、うん、そりゃ欲求もたまってくるしうっぷん溜まる;

つい最近の心の乱れはやっぱりこういうところから来てるんでしょうね、まだまだ青いです、俺も;


終わったら何しようかなー…、でもある程度予定もあるので、効率よく楽しみたいですね、また直ぐに模試近いですし。


あ、サンライトさん相互リンクありがとうございます! さっそく張らせていただきました!

それと、今まで確認してたのに此方で返さず申し訳なかったのですが…、みどさんのブログの方もリンク結ばせて頂きました!
ついでだからとかそんな柔な理由じゃないですからね;!( 
単純に俺が勝手に返していいか分からなかったチキンなだけですから!(…
改めてリンクありがとうございます!


よっしゃー、それじゃ、後一週間気合入れていきますかー!



その一言です。本当に。


沢山のコメントと意見。本当にありがとうございます。
これだけコメントいただけて直ぐにお返しできず申し訳ない思いで一杯なのですが、…コメント返信はテストが終わった後ということにさせてください。

自分から書いておいて、ほんとに申し訳ないです…。


あ、でも、何件か別件だけは此処で…;


サンライトさんへ、

リンクして頂けるだけで感涙ものです; 是非ともこちらこそよろしくお願いします!
あのー、宜しければ此方もリンク返させていただきますね;

ガリさんへ、

後で確認しました、確かに他の韓国選手がいましたね; 知ったかぶってしまって申し訳ない…;
以後こういう失態はないように気をつけたいと思います…;



それと、うちのブログも約二年で10000HIT達成という訳で、おめでとう!と言って下さったみなさん、ほんとうにありがとうございます。
なんか、これは形に残せるような事をしようと思いますが、一応現段階ではプロフ絵でも描き直そうかと考えてます。

と言ってもこれもテストが終わってからなので、まだしばらくお預け。という形になりそうですけどね…;






…辛くなるなよ、泣きそうになんかなるなよ。
テスト勉強は一人の戦いでもあるんだろ?
ちょっとのことで寂しがってどうするんだ、…もっと強くなれよ、俺。

俺は恵まれてるんだ、だからその一瞬の出来事や思いなんかで寂がってちゃいけない。
……いけないんだ、そんな贅沢なことしたら、駄目なんだ。


結局、俺って最終的に何なりたいのかって考える。




…あ、おはようございます。 8時に寝て今現在起きました(

多分、一番になりたいんですよね。 別に全部にじゃなくて、凄く細かいことで良いからそこでは絶対に負けないっていう、一番。 そういう人間になりたいんだろうなぁ。

俺って、人とかぶりたくない性質があって、オンでもオフでもその感情は同じなんだけど、多分そういうことが背景で根付いてるからかもしれないです。


例えばの話、オンの世界で記者で進めようとしてるのは現時点で俺とあとKさん、…だけっすよね?
物凄い失礼な話になるかもしれないけど、その中では一番でいたい、って思うんです。

わざわざ人が多く競争率が強い中で一番になりたいとかそんなお恐れたことは思うつもりないけど、せめてその小さな世界の細かい部分。そこでは君臨していたい、ってそんなズルイことを考えてるんだー、ってことです。

んじゃ、結局何が一番なのかって。それはやっぱりその分野では頼りにされること、それに関してなら俺に任しとけよ!w、って胸張って言い切れること。

そういう存在になりたいんだろうな…。 
オフだったら英語なのかな、うん、小さな部分で良いから一番でいたい。 頼りにされたい。


そう思うと俺ってやっぱり一人っ子なんだなって思う、…なんて我儘な主張で、しかもずるがしこいんだ俺;(

でもそれを捨てるつもりはないから、今は色んな事知る必要がある。だから自然といろんな本にも手を出すようになったんだなぁ…;
でもそれだけじゃ足りないし…、…ほんとの意味で時間が出来たら記者用のノートでも作ってみようかなー…、さすがに受験シーズンの今年はそこまでやりこんでられないだろうけども。

今は取りあえず、某所に必要な最低限のことだけを知るようにしよう、うん、そうしよう。





あ、そういや、話180度変わるけど、galileo galileiのニューアルバム、当日にゲットしましたーw
やっぱカッコいいっす、尾崎君カッコよすぎセンスありまくりです。ほんとに一つだけ年上なんて信じられない…;(
彼もインタビューとか聞くと、負けない強い一本何かを持ってるんだなー…って思う、音楽で伝えたい物、galieo galileiが伝えていきたい物っていうのをハッキリと持ってるから、凄いと思う。

大好きgalileo galilei! 特典についてたライブの先行予約券が全く役に立たないのが悲し過ぎる…、福井に来てくれ…(ぁ


タイトルとは無関係だけど、もうねちねちと見続けるの止めにしようと思います。
自分の意思で切ったのにやっぱり駄目な気がします。うん、個人的な話です。


さて、おはようございます!  いよいよテスト期間に入ったわけでして、PC活動は一旦停止状態となりまーす。
と言っても、まだ一つやっておかないといけないことがあるのですが、それはまた個人的なことなので割愛という訳で(

今回の学期末はまた一つでも順位上げれるように頑張りたいですね、特にこの前は地理とか国語、英語がいまいち稼げなかったのでそこの点数を少しでも上げれるようにしていきたいと決意表明!(

もう今回はテスト期間の一日目から朝勉強開始していこうと思ってますー、やっぱ俺には学校帰ってから直ぐに勉強する力は残ってないみたいなんで(


ブログ更新は地道に続けるけど、某所復帰は多分3月の2週目あたりー、というわけで勉強頑張りまーす。






以下はまた別の話なんですけどね。


…「セカイイチ」かっこいいよ、「セカイイチ」。
特にどっかの模試のイメージソングの奴が俺の心を揺さぶっております( 
もう声があの方のあのキャラにしか聞こえないんだよ、とか勝手に相手方の声想像して脳内で繰り広げてる俺は相当な末期ですね、あぅあぅ;←

プロフィール
HN:
ヴァン
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/04/19
職業:
現役高校生
趣味:
パソコン・小説・ポケモン
自己紹介:
ヴァンという高校生が日頃のネタを愚痴感覚で更新していくブログ(…
好きなことは一杯あるけど、嫌いなことも一杯ある、判断が大雑把な奴(

音楽では、コブクロ、GreeeeN、嵐、galileo galilei、flumpoolなどなど色々。
でも、趣味の大部分を占めているのはポケモン。特にドラゴンタイプは大好き。

2010年に入り、いよいよ受験シーズン到来で、自分の夢を叶えるために、なんてカッコいい文章を並べながらこの一年精一杯努力をしていこうと誓ってます。

この一年が、勝負の年。
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/04 カイ]
[02/08 ユータ]
[01/12 けもらす]
[01/12 ゴン]
[01/10 サンライト]
つなビィ
↑100%自己満足ですから!(ぁ
twwiter
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
Copyright ©  No Rain No Rainbow   All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]